正社員ミュージシャンのすすめ

※こちらは2020年8月にSASORIのnoteに投稿した記事の転載になります。
 正社員時代の内容ですので、あらかじめご了承ください。

こんにちは。SASORIのドラムのヒロキです。

突然ですが、皆さんが思うミュージシャンって、どんな働き方してますか?

僕は今、正社員として働きながら、バンド活動をしたり、ドラマーとしてお仕事をさせてもらったりしています。

この記事では、働きつつ活動する中で僕なりに発見したことや、実現しようとしているミュージシャンとしての働き方を伝えたいなと思っています。

これまでやってきてこと

今1番メインで活動してるバンドのSASORIですが、今年からCDも全国流通し、オーデションも順調になり始め、
ライブに来てくれるお客さんも増えてきました。
ドラムのお仕事も少しずつですが増えてきて、個人的にも活動が軌道に乗り始めています。
もちろんまだ音楽だけで生活できるほど稼げてはいないので、これからもっと活動や仕事を増やしていくつもりです。

会社では、年間で4億売れるお店の販売スタッフとして正社員3年目になり、後輩へ教えることも増え、僕目当てで来てくれるお客さんもでき、成績もそれなりに残せるようになってきました。販促としてのライブイベント運営も僕に任せてもらえていて、イベントの知名度も上がり、出演したいアーティストの人たちも増えてきました。

就職したての頃は「音楽だけで食えるようになってやる」と思っていましたが、今では「音楽で”も”食べていけるようになろう」と思い始めました。

その理由をいくつか説明させてください。

気持ちの変化

タイムリーな話題では、コロナなど予測できない出来事で仕事が無くなる可能性を感じたからです。

僕もSASORIでライブが出来なくなり、サポートの仕事も無くなってしまいました。音楽だけで食えてた訳じゃない僕でさえこのダメージでした。
会社でも全体の売上もガクッと下がり、給料も下がり、社内で運営していたライブイベントも延期か中止。 90年以上続く一部上場企業でさえも潰れかけてしまいました。

コロナを経て、リスクや収入源を分散させる方が、守りたいものを守れると明確に意識しました。


お金の話でいうと、音楽では収益が出るまでのお金の必要性を感じたからです。

ライブでの赤字、ハコ代、機材費、移動費やスタジオ費、CDやMV制作費、ミーティング費など…しっかりバンドを運営するとなると、会社と同じで経費がかかります。
経費をもしバイトだけで賄おうとしていたら、金銭的にも時間的にも正社員より大変だったのではないかと僕は個人的に感じました。
もちろんバイトほど融通は利きませんが、それなりに要望が通るシフト制の仕事だったことが幸いでした。

売れるまでの拘束時間が変わらないんだったら正社員でいいじゃん、と思ったんです。

ラッキーだった

正直僕はラッキーな方だったと思ってます。
社内でも成績の良いお店だったので給料も悪くなく、人もいてシフトの休み希望がある程度通り、更に店舗のイベント運営までさせてもらえて社長とバンドもやれました。
ここで正社員で働いていなかったら出会えなかったミュージシャンやクリエイターの方々も沢山います。


同時に、この2年間は自分の時間が短かったように感じました。仕事の後や休みはほとんどバンドに注ぎ、あまりない1人の時間では、自分の本当にしたいことってなんだろうと考えていました。
正社員としての責任とバンド活動の間で、当たり前ではありますが、神経をすり減らしている時間より、自分が楽しいと思える時間を増やしたい。周りの大好きな人達との時間を増やす方が幸せだ、ということに思い至りました。

そして僕は会社でも音楽でも、お金をもらうための「労働」ではなく、自分がやりたいことを「仕事」や「活動」として行い、それを通じてお金を貰いたいなと思うようになりました。さらにそれらの活動を通して、周りの人に恩返しをしていきたいと思いました。

自分と周りの人のため

結論として、僕なりにやりたいなと思った働き方は「起業家(正)社員フリーランスミュージシャン」です。
いわゆる”複業“です。


やはりSASORIとしても、バックバンドのドラムとしても、より大きなステージに立ちたい。音楽以外のやりたいこともやってみたい。
同時に、自分と周りの人を大切にしたい。自分のため、周りの人を守るためにも、自分のやりたいことを手広くするのがいいのかな、と思いました。

しかしここで、起業家とフリーランスミュージシャンをしてる人はもういると思うのですが、1番両立が難しいのは”社員“なんです。
副業を全面的に許している会社って多くはない印象で、事実僕の会社は副業の許される幅はすごく狭いです。
やっぱり会社としては、自分の会社以外にやる気や時間を削がれるのが心配ですよね。利益を上げてくれないと雇っている理由が無くなってしまいますから。

雇われながらも好きなことをするために

そこで僕は、自分にしかできないことを積み重ねポジションを築き、会社に利益も生み出せるように試行錯誤しました。

その結果、イベント運営、英語対応は基本僕がやることになり、売上も店長に続き2番手にまでなることができました。
販促イベントが発展して、僕の会社の社長が開催する他店でのイベントでも、お墨付きのPA(ライブの音響)としても呼ばれることもあります。笑

ここに至るために社内で実践していたのは、自分以外でも出来ることは他人に任せることです。
そうすることでより自分にしかできないことに時間を割くことができます。


ここまで出来たので、あとは会社に交渉です。次のオーディションで優勝し、SASORIにバックをつけて、会社の宣伝をするというメリットを示せば、きっと会社も僕にはある程度譲歩するしかないのではないか、と思っています。

楽しいことを選ぶ

強くやりたいことがある分、それぞれを分けて考えてしまうことが多いと思います。僕もそうでした。
会社は会社、バンドはバンド、サポートはサポート、バイトはバイト…
でもそれに携わってるのって自分だし、良くも悪くも影響できるのは自分が決めた範囲までだと思うんです。
だったらそれをより広げる。自分を中心に様々なものを結びつけて、自分の思うように人生を回した方が、全部ひっくるめて楽しめると思います。

そして今後は、バンドや会社とも違う自分のビジネス、例えばマーケティングやコンサル、イベント運営の仕事、投資運営、寄付などの慈善活動もしていきたいと思っています。

自分の活動で人生を進め、同時に周りの人を守るために会社で働く。これが今の僕の考えた働き方です。
しかし何事も優先順位が大事です。手広くやりすぎると自分のやりたいことを見失ってしまいがちです。
僕はまず、音楽で飯が食えるようになりたい、と思っています。

さいごに

僕は人の話を聞いたり、自分の知見を広げることがすごく好きです。
そして日本が、世界が、様々なものに対して多様に寛容になって欲しいです。

時間が経てばこの考え方も変わると思うし、色々な人の意見も聞きたいので、ぜひこれを読んだらコメントをください。
周りの人への感謝を忘れず、これからも活動していきます。


今回はこれまでとしてきたことと、これからやりたいことをまとめてお話ししましたが、学生時代のことや会社でのこと、音楽や人生観など、今回書ききれなかったことを含めて細かくお伝えしたいと思っていますので、ぜひこれからの記事も読んでみてください。
ありがとうございました。

トップに戻る